湘南啄木文庫ブログ

このブログは佐藤勝が個人的に収集した歌人・石川啄木に関する「よろず」情報を紹介いたします。また、私の雑多な日常的な話題や趣味の世界(落語や演劇鑑賞、読書体験)なども記してゆきますが、いずれの部門の同好の方々からのご協力なども頂くことが出来れば有難いです。なお、石川啄木に関する文献を主にした「湘南啄木文庫」のホームページ(http://www.ne.jp/asahi/shonan/takuboku/)の方も覗いて頂ければ嬉しいです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

全集の誤植だった「啄木最後の歌」明治45年の年賀状!

毎年、正月になると、どこかに石川啄木の年賀状や正月を詠んだ短歌が紹介される。 わがブログでも同じように「啄木の年賀状」を取り上げてみた。 最初の写真は2010年12月26日の「秋田さきがけ」に紹介された記事で啄木の最後の年賀状となったもので…

与謝野晶子の作品から見た「大逆事件」とは何であったのか!

石川啄木を世に送り出した人は誰か?と問われたら私は与謝野鉄幹・晶子だと応える時もある。 「時もある」というのは啄木の名を今日まで残した要素は無数であり、啄木自身に他ならぬからだが、啄木にとって晶子と鉄幹の名を外すことは出来ない。 先日、与謝…

中川康子著『東京の「啄木日記」を歩く~明治を探して~』に感動! 

本年の8月に発行された中川康子著『東京の「啄木日記」を歩く~明治を探して~』(A5判/全360頁/個人発行のため一般販売はされておりません)を読んで私は、ただ、よくぞ、これほどの本を一人で出されたと驚いた。 この思いを日頃から親しくしているÔ…

追悼 啄木ファンだった芥川賞作家の新井満さん!

本日(2021年12月4日)の昼に新井満さんが、昨日、亡くなったというニュースを見て驚きました。 新井さんは啄木大好き人間であったことも、その著書や作品でも良く知られています。 私が新井満さんのファンになったのは昭和52年に発売された、新井さんが…

啄木を殴った男・”小林寅吉”の生涯を新聞記事で綴った大著の発行!

本稿は2021年8月22日にFacebookの「石川啄木愛好会」、Twitterの「湘南の啄木」、又、ブックマークの「佐藤勝」の頁にて紹介したものですが、本家でもある「湘南啄木文庫」のブログに転載することを失念しておりましたので、始めにそのことのおことわ…

啄木の贋作が頻繁に出品されるヤフオクにご注意を!

性懲りも無く、何度も、何度もヤフオクに「啄木直筆短冊」として偽物と思われる短冊が途方も無い値を付けて出品されておりますから気をつけましょう!啄木の贋作が頻繁に出品されるヤフオクにご注意を! 私に言わせると、この出品者の「逃げ口上」が悪質なの…

今も変わらぬ啄木短歌の本質と読者の心!(宮城謙一のエッセイーに読む)

毎月、日野きく先生から送って頂いている短歌結社誌「短詩形文学」が今月も届きました。感謝の思いで開いた最初の頁に宮城謙一のエッセイー集『短歌を愛する友へ』(抄)その(1)が載っておりました。その中で宮城謙一(故人)氏は、啄木の歌には読者を歌…

啄木友人から届いた2冊の著作!

啄木友人とお呼びするには、お二人とも恐れ多いお方ですが、このお二人なら、そんなこと気にしないで良いんだよと口を揃いて言ってくださるような人たちなのです。 しかし、その著作はどの1冊をとっても心打たれてしまうものばかりなのです。 ゆえに、私に…

歌人・松平盟子氏が語る「啄木と晶子の関係」!

松平盟子氏が「令和3年度 啄木学級 文の京講座」(文京区)で語った講座の全て 「晶子さんは姉のような気がする~啄木日記の中の与謝野晶子~」が、只今、You Tubeで配信されております。 本年度の同区の講座の入場制限はコロナ禍の影響で極端に厳し…

啄木の歌が、今も若者たちの心をつかむ理由(わけ)は!

かつて、昭和の時代に石原裕次郎が歌って大ヒットした歌謡曲に「錆びたナイフ」がある。このヒット曲の歌詞は、啄木の歌からイメージをアップデートしたものであり、さらに少し遅れて大ヒットを飛ばし続けた谷村新司の作詞作曲となる「昴」2番(2章)の歌…

2人の歌人が連載中の注目の啄木論2点!

松平盟子氏の「与謝野鉄幹と啄木の明治40年代」(26回・113号)は松平氏が主宰の歌誌「プチ★モンド」(季刊)に6年前からの連載である。 松平氏の連載に遅れること3年前から総合短歌誌「短歌」(角川)に連載が開始されたのは松村正直氏の「啄木ごっこ」(3…

6月20日発行の合同歌集『新弦』の書名には啄木と深いつながりがあります!

湘南啄木短歌会では発会20周年を記念して『新弦』(にいゆずる)を発行しました! 昨日、歌集が届きまして一部の会員には本日お届け致しました。 その出来栄えの良さは内容までも立派に思わせますから発行人代表となった私も驚きです。 この装丁を担当してく…

コロナ禍に問われる「人間のその最大のかなしみ」とは? ある歌人の書いた啄木論に読む!

今、私たちは人類史上例を見ないほどの規模で命の危機にさらされてをり、その対処の方法も迫られている。そんな時に私は古い啄木文献を整理していて偶然にも啄木が最後に詠んだとされる2首の歌について書かれた小論を目にした。 小論は1993年8月号の「…

歌人・山田航氏が歌で記す新しきスタイルの「啄木伝」に挑戦!

歌人の山田航氏が雑誌「港の人」11号(神奈川県鎌倉市・港の人 発行所)に、啄木の歌を示しながら書き進めるという新しい試みの「啄木伝」(その1)を発表した。 このような試みは稀であるが、かつて寺山修司が少し似たようなことを試みたことのあること…

文学講座「君星なりき ー 夫婦愛の深化」(歌人:今野寿美先生の機関限定の公開講座)

昨夜、歌人の今野寿美先生から下記のメールを頂きました。早速に拝聴させて頂きました。 とても興味深いお話しで、今まで以上に与謝野晶子という明治の歌人への魅力を深めました。 お薦めしたい講座なので、ここに紹介させて頂きました。 下記のアドレスより…

文学講座「君星なりき ー 夫婦愛の深化」(歌人:今野寿美先生の機関限定の公開講座)

昨夜、歌人の今野寿美先生から下記のメールを頂きました。早速に拝聴させて頂きました。 とても興味深いお話しで、今まで以上に与謝野晶子という明治の歌人への魅力を深めました。 お薦めしたい講座なので、ここに紹介させて頂きました。 下記のアドレスより…

文学講座「君星なりき ー 夫婦愛の深化」(歌人:今野寿美先生の機関限定の公開講座)

昨夜、歌人の今野寿美先生から下記のメールを頂きました。早速に拝聴させて頂きました。 とても興味深いお話しで、今まで以上に与謝野晶子という明治の歌人への魅力を深めました。 お薦めしたい講座なので、ここに紹介させて頂きました。 下記のアドレスより…

山下多恵子著『かなしき時は君を思へり 石川啄木と五人の女性』アマゾンカスタマーレビューに書きました!

山下多恵子さんの著書には、いつも感動を頂いておりますが、昨秋に発行された本書の書評が先月「しんぶん赤旗」に載った平山陽氏の書評を読んで私もあらためて読み返して見ました。 やはり、昨秋に読んだときと同じように胸に迫るものがあって私もこの本をあ…

最初の啄木研究者「吉田孤羊」を訪ねてる旅!

友人S君が撮影した盛岡城址公園の桜 岩手県盛岡市の「盛岡てがみ館」で、只今、開催中(本年5月24日まで)の「吉田孤羊コレクション」展は、啄木愛好者はもちろん、啄木の研究者にとって必見のものが多いようだ(私はコロナ禍で未見)。 吉田孤羊は啄木研究…

最初の啄木研究者「吉田孤羊」を訪ねる旅!

岩手県盛岡市の「盛岡てがみ館」で、只今、開催中(本年5月24日まで)の「吉田孤羊コレクション」展は、啄木愛好者はもちろん、啄木の研究者にとって必見のものが多いようだ(私はコロナ禍で未見)。 吉田孤羊は啄木研究の原点を知る上で貴重なものを多く遺…

10年前に流失したか?と思った啄木碑の所在が確認されました!

岩手県宮古市の宮古漁業協同組合の前庭に建っていた「啄木碑」には啄木の日記に記されていることから、その寄港の様子は知られている。 この碑は、啄木が北海道から船で上京する時に数時間ではあるが立ち寄ったことを記念として建立されたものであるが、昨年…

澤田勝雄氏が見た「啄木研究者・上田博先生の横顔」を紹介!

古本屋街としては世界一と言われる東京神田の古書店街で発行されているPR雑誌「本の街」2021年4月号に元国際啄木学会会長の上田博先生の在りし日の横顔を伝える文章が載っていた。 澤田氏と上田博先生との出会いに、私は思わず微笑んでしまった。 上田先生…

石川啄木×金田一京助 若き文学青年が探偵に!? 明治東京の闇を掬いとる探偵録

【お断り】 〈本稿は講談社コミックプラス〉の紹介記事をネットより転載して紹介させて頂きました。詳しくは下記のアドレスより直接ご覧になってください(紹介者:佐藤) ーーーーーーーーーーーーーーー news.merumo.ne.jp ーーーーーーーーーーーーーーー…

啄木研究の第一人者、木股知史先生の「最終講義に代えて」をダウンロード(無料)で受講できます!

案内状 歌人・石川啄木研究の第一人者である木股知史先生(甲南大学教授:文学博士)の『心の森で』~最終講義に代えて~(kindle版/アマゾンで期間限定の無料ダウンロード)が、2021年2月10日17時~同年2月14日17時までの限定期間ですが、無…

詩人・大岡信の啄木愛は本物でした!

先日、Facebookの友達から京都新聞の小さなコラム欄に歌人の石川啄木と詩人の大岡信の話しがちょっと載ってますよ、とお知らせを頂いて記事の切り抜き(下記の写真版)を送信して頂きました。 これは声楽家の宮本益光氏が東京芸大在学中に大岡信教授から受け…

国際啄木学会2021年1月のセミナーに関する新聞記事!(※このニュースは「湘南啄木文庫」の会員向けです)

「湘南啄木文庫の友の会」会員 各位 去る2021年1月24日(日)に「Zoom会議」によって開催されました国際啄木学会の定期セミナーの記事の写真が、友人から送られてきましたので紹介します。 国際啄木学会「Zoom会議」セミナーに関する記事(2021年…

啄木は「田舎天才」だったのですか?

早坂暁著『この世の景色』(みずき書林:2019年10月)の中に収められた10ページほどの啄木を含む、平賀源内、小林一茶、三島由紀夫、太宰治、などの「田舎天才」ぶりを取り上げているが、私の手元の『石啄木文献書誌目録』(正編)では、元々の文章は平成3…