湘南啄木文庫ブログ

このブログは佐藤勝が個人的に収集した歌人・石川啄木に関する「よろず」情報を紹介いたします。また、私の雑多な日常的な話題や趣味の世界(落語や演劇鑑賞、読書体験)なども記してゆきますが、いずれの部門の同好の方々からのご協力なども頂くことが出来れば有難いです。なお、石川啄木に関する文献を主にした「湘南啄木文庫」のホームページ(http://www.ne.jp/asahi/shonan/takuboku/)の方も覗いて頂ければ嬉しいです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

石川啄木と花(其の5)「矢ぐるまの花」連載第6回

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…

4年ぶり「小樽啄木祭」で『東京の「啄木日記」を歩く』の著者、中川康子さんが講演!

一昨年に発行された中川康子氏の著書『東京の「啄木日記」を歩く』このブログにても紹介しているが、啄木愛に満ちた懇切丁寧な文学散歩に驚いたが、その著書は刊行間もなくして品切れという好評であったことも、その内容と著者の啄木愛が導いた評価の高さで…

石川啄木と花(其の4)「鉄砲百合」連載第5回

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…

健在なり藤澤全先生の啄木図書を紹介します!『異邦と石川啄木〜ケース・スタディー』

【新刊 啄木図書の紹介】石川啄木全集の最新版は残念ながら昭和57年を前後にして発行された筑摩書房版(全8巻)を最終として何処からも、この集に収めた以上の全集や選集も出て無い。 筑摩書房版は岩城之徳氏と小田切秀雄氏の編著となっているが私の知る限…

95才の現役啄木研究家の感動の1冊を紹介します!

先ず、このたび刊行された碓田のぼる著『石川啄木と労働者』(本の泉社:2,023年5月)は、95歳でなお、啄木の魅力と其の歌の持つ力を伝えようとされている著者、碓田のぼる先生の生き方に私は感動する。 世に啄木研究書(論)と云う書は星の数ほどあると言っ…

石川啄木と花(其の3)「林檎の花」<連載第4回>

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄今回は「石川啄木と花」…

近藤典彦 「石川啄木と花」(其の2)「馬鈴薯の花」連載第3回

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…

近藤典彦 「石川啄木と花」(其の1)「白蘋」連載第2回

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…

近藤典彦 「石川啄木と花」(プロローグ)連載第1回

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…

近藤典彦 「石川啄木と花」(プロローグ)

本稿は近藤典彦先生が華道「真生流」の機関誌「真生」第295号/季刊発行誌/非売品(2014年/平成26年10月10日発行)から第313号(2020年/令和2年10月20日発行)に17回にわたり連載した石川啄木の「花」に関する話題を中心として啄木の歌の解釈と、その人…