湘南啄木文庫ブログ

このブログは佐藤勝が個人的に収集した歌人・石川啄木に関する「よろず」情報を紹介いたします。また、私の雑多な日常的な話題や趣味の世界(落語や演劇鑑賞、読書体験)なども記してゆきますが、いずれの部門の同好の方々からのご協力なども頂くことが出来れば有難いです。なお、石川啄木に関する文献を主にした「湘南啄木文庫」のホームページ(http://www.ne.jp/asahi/shonan/takuboku/)の方も覗いて頂ければ嬉しいです。

<新刊紹介> 木下一著『啄木に想ふ』を読

先ず、木下氏の著書にあげられた参考文献に驚いた。これによって木下氏が啄木に長年親しんできたことが解る。世の中には自分の功名(売名)のために啄木の欠点などをこれ見よがしに取り上げ、「これは○○学から見れば」などといった学説とも言えない臭い物を書く御仁も居られるが国際啄木学会の創立者である岩城之徳先生は生前に研究の事実を実証できないものは学術的論文とは言えないと話されていた。

 

本書は学術的論文では無い。したがって著者である木下氏の書かれた啄木論にはそのような臭い匂いは何もしない。ただ、ひたすらに啄木と長年向き合ってきた著者ならではの視点から感じた啄木の人と作品を見つめて紹介しておられるというだけの内容である。大上段に構えた研究論では無いところに私は深く共感した。

 

特に啄木短歌の解釈には戦後まもなく刊行された宮本吉次著『啄木の歌とそのモデル』(1953年)と上田博著『石川啄木全歌集鑑賞』(2001年)など新旧の解釈を紹介しながら、私はこう思うという書き方にも著者の清々しい姿勢を感じた。

 

啄木愛好者にとっては優しく、丁寧であり、引用の文献も前述のように戦前の刊行物からインターネット上の資料まで駆使して紹介している。

特に啄木評伝に於いてはインターネットで示唆された近藤典彦氏の「石川啄木伝」の論説からの影響も処々に伺える。

 

さて、木下氏には『歌集 月答ふ~啄木の詩を短歌に~』(2021年)の著書もあって、こちらは副題にある通り啄木の詩を著者が短歌に詠み替えたもので、木下氏は歌人でもあるようだ。(参考までに一部分の頁をコピーして下に載せておくのでお読みください)

この2冊の啄木図書は著者が経営する印刷所から刊行されているということなので下に連絡先を載せておきます。久しぶりに心温まる啄木図書を読ませて頂きました。

(2022年8月22日 湘南啄木文庫にて記す)

 

  • 木下一著『啄木に思ふ』四六判/219頁/1200円+税(2022年6月1日 発行)
  • 木下一著『歌集 月答ふ~啄木の詩を短歌に~』四六判/213頁/1200円+税(2021年9月9日 発行)
  • 連絡先:〒570-0038大阪府守口市河原町14-11
  • 電話:06-6996-2661(有)木下印刷
  • 木下一著『啄木に思ふ』表紙

     

  •  

    木下一著『啄木に思ふ』目次

  •  

    木下一著『啄木に思ふ』「はじめに」
  •  

    木下一著『啄木に思ふ』参考文献(1)

  •  

    木下一著『啄木に思ふ』参考文献と奥付

  •  

    木下一著『歌集 月答ふ』~啄木の詩を短歌に~表紙
  •  

    木下一著『歌集 月答ふ』目次
  •  

    木下一著『歌集 月答ふ』作品の一部分=1
  •  

    木下一著『歌集 月答ふ』作品の一部分=2
  • 木下一著『歌集 月答ふ』作品(3)
  • 木下一著『歌集 月答ふ』作品の一部分(4)
  • 木下一著『歌集 月答ふ』作者紹介

    木下一著『啄木にふ』奥付


  • 木下一著『短歌に思ふ』参考文献と奥付














  •