湘南啄木文庫ブログ

このブログは佐藤勝が個人的に収集した歌人・石川啄木に関する「よろず」情報を紹介いたします。また、私の雑多な日常的な話題や趣味の世界(落語や演劇鑑賞、読書体験)なども記してゆきますが、いずれの部門の同好の方々からのご協力なども頂くことが出来れば有難いです。なお、石川啄木に関する文献を主にした「湘南啄木文庫」のホームページ(http://www.ne.jp/asahi/shonan/takuboku/)の方も覗いて頂ければ嬉しいです。

近づく「啄木忌」に亡き友を偲ぶ

4月13日は石川啄木の命日であり俳句の季語となっている「啄木忌」である。啄木は明治45年4月13日に26歳の若さで亡くなったが、その作品は今なお多くの人の心を惹きつけて愛読されている。

その啄木終焉の地となった東京・文京区小石川に啄木歌碑が建ち、さらには歌碑隣りの文京区の福祉施設の一画に「啄木顕彰室」が出来たのは5年前であった。

歌碑の建立に当たっては多くの人々の「終焉の地に啄木歌碑を」という思いをもって地元住民と国際啄木学会東京支部会が一体となって展開した「草の根」的な市民運動が実を結んだ結果であるが、その主要メンバーの一人に私も、そして友人の飯坂慶一氏もおられた。

本日の岩手日報(コラム「ばん茶せん茶」)に柴田和子さんの投稿が載っている。文中のEさんは私たちの仲間であり、友人でもあった飯坂慶一氏である。小石川の啄木歌碑の建立に飯坂氏がはらった尽力は大きい。それを称えてくださった柴田さんからも、飯坂氏を通じて多大なご協力を頂いたことを私もメンバーの一人であったことから昨日のごとく記憶している。

飯坂氏の尽力は多くの人脈と窓口となる役所の対応に対する顧問的な助言であった。飯坂氏の助言が功を成して建立の道が開けた言っても過言では無い。

4月13日、私たちは文京区播磨坂清掃事務所の会議室を借りて午後1時30分より「啄木を語る集い」を開きます。この集いは何方でも参加自由です。直接会場へお出でください。そして、参加者の皆さんに、貴方の知っている啄木を語って頂きたいと思います。

※文京区播磨坂清掃事務所が不案内な人は終焉の地の歌碑前に1時に来てください。会場へご案内いたします。

f:id:s-takuboku:20190411003423j:plain

岩手日報(柴田和子さんの投稿文)

f:id:s-takuboku:20190411003642j:plain

啄木と節子

f:id:s-takuboku:20190411003753j:plain

「啄木の集い」案内チラシ